top of page
S__2572498.jpg

設計 平野 裕子

1977年新潟生まれ、東京育ち、2009年愛媛に移住。
ジムで週3回1.5キロ泳ぎ、好きな本とレコードに囲まれた暮らしをしています。
これまで寄り道してきたことから意識は世界に開き、興味関心は建築だけにとどまらず、地球環境、食、運動、暮らしの在り方に広がり、暇さえあれば小説、歴史、物理学、その他雑学の本を読んでいます。
​現在、自然を何よりも愛するポーランド人のパートナーと愛媛で暮らしています。

z.jpg
32.jpg
yuko.jpg
IMG_0688.jpg

20歳の頃環境に興味を持ち、就職後お金を貯めるとすぐに環境を学びにオーストラリアのタスマニアに留学。

2002年 タスマニアでパーマカルチャーに出会い、自然の中で循環する広い視点にたった暮らしの在り方に共感する。

IMG_1175.jpg
IMG_1176.jpg
IMG_1177.JPG

2004年 現地で出会ったオーストラリア人の夫と日本に戻り東京で生活する。


医薬品、漢方、サプリメント等を扱う会社で働く。

この頃、食、予防医学の本を読み漁る。
ボディーソープやシャンプーリンス等をすべて液体せっけん一本に切り替え、洗剤も生物分解できるものに変える。

S__3383362_edited.jpg
IMG_1181.jpeg
IMG_1392.jpeg

2008年 30歳の時、高野山で何かに打たれ意識が変わる(普段スピリチュアルなところはまったくなし)。

仕事を辞め、離婚をし、「好きな場所に住んで好きなことを仕事にしよう」と旅に出る。


2009年 はじめてやってきた愛媛に勢いで移住する。

まったく経験がなかった建築業界に飛び込む。

IMG_1232.jpeg
IMG_1210.jpeg
IMG_1153.JPEG

一年間職業訓練校で建築を学んだ後、工務店にて約8年間、注文住宅の設計監理を担当。

2018年 工務店を辞め独立しフリーランスになる。
師匠と共に建築士事務所の設計監理、その他構造設計事務所での構造図面、木造耐震診断等を行う。
木造住宅だけでなく、鉄骨、コンクリート造の商建築も経験。

2020年春、愛媛に来てから公私ともに一番近い存在だった建築の師匠を失くす。


現在の建築業界の在り方に疑問を持ち、家という建物だけにとどまらない、地球環境も含めた暮らしの在り方という原点に立ち返る。

 

2020年9月 二級建築士事務所 QB design(量子くまデザイン)を設立。

2020年11月 環境にやさしい暮らしと家づくりをコンセプトに「水と木の間で」を立ち上げる。

これまで設計監理した建物の一部(工務店・フリーランス時代)

ninomiya1.jpg
ninomiya3.jpg
c.jpg
g.jpg
f.jpg
完成17s.jpg
S__2703549.jpg
ninomiya2.jpg
07.jpg
15.jpg
IMG_6966.jpg
e.jpg
04.jpg
08.jpg
01.jpg
月心会館リアン1.jpg
月心会館リアン7.jpg
月心会館リアン3.jpg
月心会館リアン2.jpg
月心会館リアン4.jpg
月心会館リアン8.jpg
月心会館港南1.JPG
月心会館港南2.JPG
33.jpg
34.jpg
S__4644905.jpg
02.jpg
DSC_0127.jpg
19.jpg
IMG_1868.jpg
d.jpg
IMG_7056.jpg
24.jpg
25.jpg
29.jpg
26.jpg
30.jpg

​|愛媛でこんな暮らしをしています

​本と音楽に囲まれているのが幸せです

S__2908219.jpg
a2.JPG
S__2908220.jpg
S__2908221.jpg

レコードと仕事道具のコピック

S__3055658.jpg
s72.JPG

猫のいる生活

S__5537798.jpg
S__3055661.jpg

今治で倉庫を改装し、シェア生活もしてみました

03.JPG

Before  → After

海の近くに住みたくてやってきた
日常に海がある生活

t11.jpg
59.jpg
IMG_1477.jpg
IMG_1483.jpg

パートナーは釣キチです

IMG_0669.jpg
ビーチ2.jpg
29.JPG
堀江ビーチ0816.jpg

海だけじゃない
​そうだ、山へ行こう

i.jpg
IMG_0690.jpg
S__9256997.jpg
滑川4.jpg

天然ミネラルたっぷりの湧き水をくみに、久万高原へ

kuma8.jpg
kuma6.jpg

松山城散歩にもよく行きます

IMG_a3284.jpg
castle.jpg

愛媛は温泉パラダイス

写真 2015-11-22 15 34 58.jpg
04.jpg
IMG_7842.jpg
S__2572477.jpg
IMG_0058.jpg
IMG_8011.jpg
IMG_8010.jpg
建前08.jpg
39.jpg
bottom of page