イベント・勉強会
Contents
2025. 3/16(日) 10:00~12:00
学べる座談会『環境と暮らし』No.11
・ 日本の住宅平均寿命はなぜ30年?
・ 環境を汚さない家づくりが難しい理由
・ 木を使うことが環境にもいい!?
・家づくりや家具で使われる木の種類
・ 木の特徴と見分け方
2025. 2/16(日) 10:00~12:00
学べる座談会『環境と暮らし』No.10
第10回「結露を学ぶ」~家を長持ちさせる暮らし方~
・結露の仕組みとメカニズムを知る
・家の構造・建材と結露の関係
・高気密高断熱と結露の関係
・家の寿命を左右する日々の暮らし方
・すぐに実践できる具体的な対策
2024. 4/28(日) 10:00~12:00
学べる座談会『環境と暮らし』No.9
第9回「大工さんと語ろう。マサトの会」~こんなに話の面白い大工さんと話せるチャンスはなかなかない! ~
元宮大工、大工道具マニア、ロッククライマー、オフロードバイカー、多才な顔を持つ個性派の手刻み大工・髙田将人さんとのフリートクのお話会です。

2024. 3/30(土)・31(日) 10:00~12:00
学べる座談会『環境と暮らし』No.8
第8回「これからの暮らし、新しい電気の使い方講座」~ 公共電力に頼らない電気・実践の一歩を踏み出すには ~
・本当に必要な電気について考えてみる
・災害時にも電気のある生活
・電気DIY実践者のぷちぐりっどな暮らし

2023. 11/12・19・26(日) 10:00~12:00
学べる座談会『環境と暮らし』No.5・6・7
第5回「住まいと健康のはなし」
~住環境は健康を左右する
第6回「環境のことを考えている大工さんのはなし」~宮大工・水木雄平の語り
第7回「大工道具の使い方」~手刻み大工・村田智彦が教える

2023. 4.15(土) . 4.16(日) 10:00~16:00
OPEN HOUSE
リノベ後数年暮らしたお家の現実的なオープンハウスです。自然素材でリノベした家がどのように変化していくのか、実際に生活している空間を見ることができます。

2023. 2.25(土) 14:00~16:00
学べる座談会『環境と暮らし』No.4
第4回目は「漆喰塗りDIY体験」+「自然菌発酵調味料のランチ」古民家の壁の漆喰塗りを体験してみませんか?食治研究家たずさんのランチ付きです。

2023. 2.25(土) 14:00~16:00
学べる座談会『環境と暮らし』No.3
第3回目は「自家発電DIY」をテーマに、プチグリットについて学びます。お茶をしながらテーブルを囲むアットホームな座談会です。

2023. 2.11(土) 14:00~16:00
学べる座談会『環境と暮らし』No.2
第2回目は「脱プラスチックな暮らし」についてビーチクリーンを中心に考えていきます。お茶をしながらテーブルを囲むアットホームな座談会です。

2021. 10.22(金). 23(土). 24(日)
OPEN HOUSE
リノベ後のオープンハウス。築53年の家を自然素材でリノベーションしました。あるものを生かして快適空間に生まれ変わったお家を見に来てください。